アロエのしぼり汁、アロエ酒
一般家庭で栽培されているアロエ(キダチロカイ)に含まれてアロインやアロエエモジンには、大腸を刺激して緩下を促す働きがあります。
便秘には、手軽な生葉のしぼり汁を飲む方法がむきます。
最初は小さじ1~2杯から始め、様子を見ながら少量ずつ増やして、自分の体に合う量を決めましょう。
しぼり汁が飲みにくいという人には、アロエ酒がおススメです。
ただし、アロエは妊婦が用いるのは厳禁です。
妊娠中は便秘をしやすいものですが、アロエには子宮を収縮させる働きがあるので、絶対に用いてはいけません。その点にだけは気をつけましょう。
アロエ酒
効能
便秘、冷え性、胃弱
材料
アロエの生葉300g、レモン1個、氷砂糖100g、ホワイトリカー1ℓ
作り方
- アロエを5~6cmの長さに切る
- レモンの皮をむいて輪切りにする
- びんに材料を入れ、3ヵ月ほど冷暗所においてからガーゼでこす。
キダチアロエピュア100
